Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

第9話「<回顧録> 一年ぶりのマヤビニックコーヒー産地巡礼 PART1 」

login

News & Columns お知らせ

当社では少量から、フェアトレード及び無農薬栽培された
コーヒー豆を卸売り価格にて販売させていただいております。

杉山世子の【メキシコ滞在記】

2013/06/14

第9話「<回顧録> 一年ぶりのマヤビニックコーヒー産地巡礼 PART1 」

旧ブログからの転載です。

「コミュニティを見に行こう」

と組合のルイスが言ったときには、
既に時計の針は13時をすぎていた。

「え?これから」
と思いながらも、願ってもないチャンスだと思い、私は二つ返事で頷いていた。

2012年の2月に訪れたときはまさに収穫シーズン。
コーヒーチェリーと呼ばれる赤い実がなっていて、これがコーヒーの生産現場かと、圧巻の思いだった。このとき、初めてマヤビニックの人たちと会って、栽培現場に立つことによって、自分の仕事にリアリティが出てきた瞬間だった。

そして2013年5月。
収穫はとっくに終わっている頃。この時期の畑の様子はどうなっているのだろう。興味深々だったし、たくさんの情報をお客様に届けたいという意欲に満ちた。

ルイスの運転する車で山の中のくねくね道(舗装はされている)をサンクリストバルから下ること1時間半。到着したのは、マヤビニックコーヒーの主要産地アクテアル。

すっかりおなじみのこの建物に、懐かしさをおぼえる。

d0238262_11471967.jpg





















集積所兼加工場では、パーチメントの状態で麻袋が高く積み上げられていた。

d0238262_11453048.jpg




























こちらは二週間以内に加工処理されて、アメリカやヨーロッパへと運ばれるとのこと。

ああ、この中の豆を、今年は日本に持ってくることができなかったんだよな・・・
と少し残念に思いながらも、ここに来て、来年は必ずや自社で輸入をして、このマヤビニックの豆を日本に最良の状態で持ってくるんだ!
と改めて思った。

さらに集積場のまわりを散歩することになった。
前回、来たときは山用のウインドブレーカーを羽織っていたが、今回はさすがにその必要はなく、標高1500メートルにいながらも、日差しもあって、じわりと汗が出てくる。


ルイスがひょいひょいと軽やかに斜面を登っていく。私もそこに遅れないようについていく。すると、


ん??



どこかで見たことのある光景。

そう、それは蜂の巣箱だった!
d0238262_1144485.jpg