Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

セイコ社長の【ガチ日記】

login

News & Columns お知らせ

当社では少量から、フェアトレード及び無農薬栽培された
コーヒー豆を卸売り価格にて販売させていただいております。

浜松フェアトレードタウンの実現へ向かって

2016/10/04

浜松フェアトレードタウンの実現へ向かって

浜松市役所内、勉強会でお話させていただきました。

今日は浜松市役所にて、議員さんの勉強会に入らせていただき、フェアトレードの現場を皆さんに知っていただき、フェアトレードタウン推進のバックアップをいただけるようお願いをしてまいりました。まずは「...

認知症カフェってご存知ですか?

2016/09/29

認知症カフェってご存知ですか?

認知症カフェ(in 横浜市)OPENに向けたコーヒーセミナーを開催しました!

「認知症カフェ」ってご存知ですか?日本における認知症の人の数は2012(平成24)年で約462万人、65歳以上高齢者の約7人に1人だと言われています。また軽度の認知障害の方も合わせると、65歳...

カフェというよりは、宿泊しないペンションのような・・・

2016/09/24

カフェというよりは、宿泊しないペンションのような・・・

クライネスカフェに行ってきました

先日、クライネスカフェさん(「クライネスカフェさんのご紹介記事」)を訪ねました。ここ数日、ずっと雨が続いていて、その日も、時折激しい雨が降っていました。3組が入ると満席となるそのカフェには、私の...

「おかえりなさい」と迎えられるコーヒーショップ

2016/09/18

「おかえりなさい」と迎えられるコーヒーショップ

浜松のAnny Coffee(アニーコーヒー)さんのご紹介

明日、9月19日の「浜松ヨガフェスタ」への出店します。上は、前日に搬入後の写真です(オンラインショップの名義「Te to Te(てとて)」での出店になっています)。さらに今週は「浜松フェアトレー...

メキシコ料理を味わう

2016/09/17

メキシコ料理を味わう

モーレ、好き?嫌い?

9月16日はメキシコの独立記念日(1810年9月16日のスペインに対する独立戦争の開戦を記念する祝日)でした。だからと言うわけではないのですが、先日、都内にあるメキシコ料理屋さんへ行ってきました...

コーヒーだけじゃない、コスタリカの魅力に最接近!

2016/09/09

コーヒーだけじゃない、コスタリカの魅力に最接近!

高円寺Grain(グレイン)さんのイベントに参加してきました。

先週、「コスタリカ」というキーワードに魅かれて、高円寺Grain(グレイン)さんのイベントに参加してきました!イベントのテーマは「旅×ECO」。2時間のイベントの中で、3人の登壇者が...

ぶらり途中下車の世田谷代田の旅♪

2016/08/31

ぶらり途中下車の世田谷代田の旅♪

世田谷代田のグラウベルコーヒーさんへ行ってきました

このブログでも幾度となく紹介しているグラウベルコーヒーの狩野さんの実店舗「グラウベルコーヒー」が7月にプレオープン、8月には本オープンを迎えました。限られた営業日(木・金・土)には、コーヒーを愛...

「セルバンティーノ(セルバンテス祭)」への誘い

2016/08/19

「セルバンティーノ(セルバンテス祭)」への誘い

2016年10月にメキシコ行きを計画中です

2014年、メキシコに2か月滞在した際に、1週間だけ立ち寄った忘れがたき街「グアナファト」。街中が絵本の中、おとぎ話の舞台のようで、その美しさに誰もが心を奪われるのではないかと思います。グアナ...

ブラジルへの移民とコーヒーの大衆化(追記有り)

2016/08/16

ブラジルへの移民とコーヒーの大衆化(追記有り)

8月21日神奈川県立地球市民かながわぷらざ「あーすぷらざ」のレクチャーの内容に少し触れています

画像:写真は1930年代の採取風景(国立国会図書館「ブラジル移民の100年」より)8月21日(日)に神奈川県横浜市のあーすぷらざにて「美味しい珈琲の淹れ方講座」をやらせていただくことになりまし...

フェアトレードタウンを目指すことの意義

2016/07/22

フェアトレードタウンを目指すことの意義

逗子市が日本で3番目のフェアトレードタウンになりました

フェアトレードタウンって聞いたことがありますか?2016年7月6日、神奈川県逗子市が、熊本市、名古屋市に次いで国内3番目のフェアトレードタウンに認定されました。フェアトレードタウンを促進するムー...

フィリピン国内のコーヒー事情

2016/07/20

フィリピン国内のコーヒー事情

フィリピンはアジア第3のコーヒー消費国

昨日、7月19日にシサム工房さんが関わっているフィリピンのルソン島北部コーディリエラ地方のコーヒー生豆をリリースいたしました。フィリピンは、コーヒー生産国でもありますが、アジアでも有数の消費国で...

メキシコって危なくないですか?

2016/07/17

メキシコって危なくないですか?

私なりの海外旅行の心構えについて書いてみました

「メキシコ、ひとりで行くんですか?危なくないですか?」メキシコのコーヒー豆の輸入に関わりだしてから5年がたちますが、その間、2か月の短期滞在も含めて計6回メキシコへ行きました。仕事のお話しになる...

父の日の贈り物におすすめの一品

2016/06/13

父の日の贈り物におすすめの一品

ご家庭でお手軽に「水出し珈琲」が作れます

「父の日」が近づいてきました。今年は6月19日になります。母の日にくらべると、父の日に何を贈るか悩んでいるという人は多いのではないでしょうか?昨年、「父の日の贈り物、第一位は・・・?」という記事...

フェアトレードの「前払い」って!?

2016/05/19

フェアトレードの「前払い」って!?

2016年新豆輸入に関する近況です

2016年マヤビニック豆輸入に関する近況 1週間前に、今季のマヤビニックのサンプルが突然メキシコより送られてきました。豆が届いたその日に、「サンプル送りました」のメール(笑) 私が見逃していたの...

取材のあと・・・

2016/04/26

取材のあと・・・

国際開発ジャーナルさんに取材していただきました

今日は、明日のコーヒーセミナーの仕込みの間に、国際開発ジャーナルさんで取材をしていただきました。   取材をしていただくと、自分の現在の立ち位置がよくわかります。心模様というか・・・...

アウトドアコーヒーのススメ【エアロプレス編】

2016/04/21

アウトドアコーヒーのススメ【エアロプレス編】

天気の良い日はコーヒーを持って外に出よう

先日は、超お手軽ドリップパックを使った「アウトドアコーヒーのススメ【入門編】」の記事を書きました。今日はちょっと応用編ということで、「エアロプレス」を使って、よりおいしいコーヒーをアウトドアで...

アウトドアコーヒーのススメ【入門編】

2016/04/16

アウトドアコーヒーのススメ【入門編】

天気の良い日はコーヒーを持って外に出よう

久しぶりに春の陽気と抜けるような青空に誘われたある平日の昼下がり。今年も花見らしきこともできませんでしたので、近所の公園へ、コーヒーグッズを持って出かけ、アウトドアでコーヒーを楽しんできました...

メキシコへ行ってきます!2016

2016/03/04

メキシコへ行ってきます!2016

3月5日~3月14日までメキシコへ行ってきます

というか、もうメキシコシティには辿りつきました。でもその前に・・・2月27,28日に開催されました『ハロー!はままつフェアトレードDAY2016』にはたくさんの方にご来館いただき、ありがとうござ...

コーヒー「カビ毒」のリスク!?

2016/02/10

コーヒー「カビ毒」のリスク!?

今日は最近、よく耳にする「カビ毒」について調べてみました。

今日は最近、よく耳にする「カビ毒」について調べてみました。お客様から、 「カビ毒の発がん性」は、完全には避けられないものであること、即時に影響はないものであることは認識しています。 豆乃木さんで...

青年海外協力隊50周年記念映画『クロスロード』上映会へ!!

2016/01/11

青年海外協力隊50周年記念映画『クロスロード』上映会へ!!

コーヒーを引っ提げて、静岡へ行ってきました

青年海外協力隊50周年ということで、映画『クロスロード』が上映されているようです。http://crossroads.toeiad.co.jp/静岡県では上映される予定がなかったようで、特別にO...

全部で340件中 201-220件を表示