Javascriptが無効になっているため、正常に表示できない場合があります。

セイコ社長の【ガチ日記】

login

News & Columns お知らせ

当社では少量から、フェアトレード及び無農薬栽培された
コーヒー豆を卸売り価格にて販売させていただいております。

「フェアトレード」をしたくって豆乃木をつくったわけではない、の真意。

2016/01/04

「フェアトレード」をしたくって豆乃木をつくったわけではない、の真意。

1月4日より、新年の営業を再開しています。

2016年営業初日。お客様、おひとりおひとりに年始のご挨拶にお伺いしたい気持ちもあるのですが、なかなかかなわずにいます。オンラインでコーヒーの販売をしていると、電子化された文字でのやりとりがほと...

明けましておめでとうございます 2016年元旦

2016/01/01

明けましておめでとうございます 2016年元旦

2016年も豆乃木をよろしくお願いいたします。

2016年の年が明けました。 皆さんは地球上のどこで新年をにお迎えですか?私は、学生時代から現在まで、藤沢市がほとんどの生活拠点になって9年目。今の場所に越してからは、初めて、お正月を藤沢で迎え...

豆乃木2016年大予報!!

2015/12/27

豆乃木2016年大予報!!

「年末年始の営業時間と商品の配送についてのご案内」です。詳しくは下記リンクよりご確認ください。http://www.hagukumuhito.net/news/?mode=detail&...

商品を作って売ることは、「フェアトレード」を理解すること

2015/12/22

商品を作って売ることは、「フェアトレード」を理解すること

高校の取り組みが熱い ~ペルーのドリップパックも第2弾へ!

エシカル教育などという名目で、さまざまなフェアトレードやエシカルの推進を行っている個人・団体がありますが、個人的には、10の話を聞くよりも、ひとつの「商品開発」(フェアトレードの素材をつかって商...

「フェアトレードで社会貢献」にざわつく心

2015/12/21

「フェアトレードで社会貢献」にざわつく心

12月20日立教大学でフェアトレード学生団体の皆さんとお会いしました

  THEMANZAIを観ていたら、下町ロケットを見逃してしまいました。あれだけ楽しみにしていたのに。今ではTVerというアプリで見逃した番組も見られるので、オンタイムで見なくても大丈...

「ダイレクトトレードとフェアトレード」どっちがベストなトレードか!?

2015/12/14

「ダイレクトトレードとフェアトレード」どっちがベストなトレードか!?

「倫理的取引至上主義」VS「カップ品質第一主義」

DAILYCOFFEENEWSで見つけたこの記事は、私にとっても、興味深いものでした。   「ダイレクトトレードとフェアトレード」どっちがより良い取引なのか?   この議論は...

諸々、準備中。

2015/12/10

諸々、準備中。

11月の終わりごろ、友人のある一言で、プロジェクトが動き始めました。豆乃木の業務に関わることですので、皆さんにお知らせできることが楽しみですが、何事も準備が大切。来年から始動できるようにプランを...

12月のイベントカレンダー 発表♪

2015/12/07

12月のイベントカレンダー 発表♪

今月はイベントの出店はございませんm(__)m

  12月は忘年会やクリスマスパーティー、コーヒーセミナーなど、プライベートなイベントにお呼びいただいていますが、皆さんに告知できるものがありません。 来年をどうぞお楽しみに! &nb...

国産・徳之島のコーヒーをいただきました

2015/11/15

国産・徳之島のコーヒーをいただきました

モーニング・グラウベルに行ってきました

週末、しとしとと雨の降る土曜日、グラウベルの狩野さんがやっているモーニング・グラウベルに行ってきました。私が毎週欠かさずに観ているコウノドリに例えると、グラウベルの狩野さんは、マヤビニックコーヒ...

Give ~与えること

2015/11/12

Give ~与えること

11月11日にWILL COFFEE ROASTERSさんのオープンにあわせて、浜松へ行きました。もうすぐ誕生日を迎える母親に、何かプレゼントをと考えて、先日の台湾旅行のときの写真を使ってカメラ...

静岡の鳥仙珈琲に行ってきました

2015/11/09

静岡の鳥仙珈琲に行ってきました

ほんとうに良いお店なのです

雨がしとしとと降り続けた先週末の日曜日、これから開業される2組と一緒に、静岡市内のコーヒーショップを訪ねました。その一軒目に訪ねたのが、いつもマイナスイオンを浴びたような心地よさの広がるビーンズ...

ハロウィンの日に、コーヒー博士とコーヒーとの戯れ 

2015/11/01

ハロウィンの日に、コーヒー博士とコーヒーとの戯れ 

コーヒーをもっとシンプルに楽しみたい方へ

11月3,4,5日は臨時休業となります。 電話も不通となります。ご不便お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。 -------------------------- 青年海外協力隊静岡県O...

日本郵船が来客用コーヒーをフェアトレード製品に切り替えた!?

2015/10/26

日本郵船が来客用コーヒーをフェアトレード製品に切り替えた!?

企業が推進するフェアトレード

 日本郵船が10月から、来客用会議室でお客さまにお出しするコーヒーを国際フェアトレード認証ラベル製品に切り替えたという記事が出ました。 記事によると、社会貢献の一環として、チ...

<NEWS LETTER新企画> 11月のQuestion 

2015/10/25

<NEWS LETTER新企画> 11月のQuestion 

11月より<NEWS LETTER新企画>「今月のQuestion」、そのお題は・・・

  『フェアトレード&産直マーケットTe to Te(てとて)』にてお買い物をしていただいた方に、NEWS LETTERを同封させていただいています。11月のNEWS LETTERより...

2015年も残すところあと2か月・・・

2015/10/24

2015年も残すところあと2か月・・・

今年を振り返りつつ、残り2か月をどう生き抜くか!?

11月3,4,5日は臨時休業となります。電話も不通となります。ご不便お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。 --------------------------『フェアトレード&産直マー...

「煎り上手」で煎ったコーヒーをお土産に・・・

2015/10/21

「煎り上手」で煎ったコーヒーをお土産に・・・

ホームローストしたラオスのコーヒーをお土産にしました

2015年2月にラオスに行ったことが、本当に昔のことのように感じます。(そのときのことは、「杉山世子海外珈琲紀行」でお伝えしました。まだご覧になっていない方は、お時間のあるときに、よかったら読ん...

始まりました♪ 2015-2016年収穫豆のやり取りの一部をご紹介!

2015/10/20

始まりました♪ 2015-2016年収穫豆のやり取りの一部をご紹介!

皆さん「有機JAS」認証、欲しいですか?

今朝、突然、メキシコから一本メールがきました。「もし有機JASが必要なら、今のうちに動かないといけないけど、どう?」というような内容です。彼らは以前、有機JAS認証を取得していましたが、日本への...

2015年10月20日 5年目の決意表明

2015/10/20

2015年10月20日 5年目の決意表明

10月20日は豆乃木の誕生日。そうか、2014年10月20日には、メキシコから帰ってきたばかりだったこともあり、「メキシコ進出」を頑なに掲げて、宣言していますが(2014年10月20日の記事から...

フェアトレードの需要と供給

2015/10/17

フェアトレードの需要と供給

「フェアトレードが普及されない」という背景にあるもの

身近にあるフェアトレード商品って、どれも似たり寄ったりだな、と感じている方、多いと思います。 贈り物にしても、自家消費にしても、できれば「エシカル」なものを、と考える人は、豆乃木の創業...

5年生になりました

2015/10/01

5年生になりました

豆乃木は2015年10月に第5期目に入りました。

『フェアトレード&産直マーケットTe to Te(てとて)』を運営する豆乃木は、2015年10月1日に5期目に入ります。4期目を迎える昨年のブログでは、100年続く会社の社長さんから掛けていただ...

全部で340件中 221-240件を表示